ようこそ30年の経験があるカイロプラクティック徳力整体院のサイトへ
マッサージではありませんが、まずは体を揉んだり押したりすることで楽にしていきますが、目的が筋肉だけではありませんので、次の問題として骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレを痛くない施術で矯正して整えていくと、歪みや開きやズレを起こした原因を見つけ出して回復させること。
体の崩れを整えることをすると多くの症状は楽になります。
しかし、それでも楽にならない症状もありますから、そこは、体の中の状態を詳細に検査することから始めて改善を目指していきます。
普通通り施術しても、矯正しても良くならない症状もありますので、状況に応じて施術を適応させるためには、体の崩れを整えてからになります。
普通は体の崩れを整えると楽になりますが、そうはいかない症状もありますので。
① まずは患部を中心に確認するために、痛みやこりを起こしている部分が、どうなっているのか大まかに検査していきます。
⇒ 筋肉であれば、筋肉のコリ、疲労、バランス、炎症、腫れなどがあるのか、検査します。 ⇒ 問題があればあれば体を押したり揉んだりマッサージして解消をしていきます。
最近は押したり揉んだりマッサージしたり、骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレを矯正しても楽にならない方、変わらない方も増えています。
しかし、まずは、どんな方も、筋肉の問題と骨格の歪みや開きやズレから改善しなければなりません。
体に痛みやこりが起きる時には、全体の体の崩れと、症状を感じる部分の問題が起きています。
症状を感じる部分は、特に崩れが大きい部分です。
体の崩れと言うのは、体にある全てのものが関係します。
と言うことは、筋肉だけでもありませんが、筋肉をマッサージすると、楽に感じてしまいます。しかし筋肉をマッサージしても、マッサージだけでは体の崩れは整いません。
ましてや低周波治療器や電器をしても一応、楽になることもありますが、電器で刺激しているだけですから痛みやこりを散らすことは電器でできます。しかし電器をかけても体の崩れは整いません。
つまり電器をかけても崩れたままです。
体の崩れが起きるのは
体の崩れが起きるのは、筋肉をマッサージすればいい訳ではなく、骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレだけを矯正すればいい訳でもありません。
体の崩れが起きる時には、筋肉の問題と骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレの問題と内臓の問題が大きくあります。
どちらかと言うと筋肉の問題よりも、骨格の歪みや開きやズレよりも、一番は内臓の働きの問題が最大に関係しますが、内臓と言っても病気と言う訳ではありません。
体の崩れが起きるのは
体の崩れが起きるのは、特別なことが原因ではなく、日常でしていることが原因です。
そこに、怖さがあります。
特別な事ではなく、普段からしていることが原因で体の崩れは起きているからです。
体の崩れは、普通の生活している時や仕事をしている時や運動している時や体を動かす時や、家でゆっくりしている時に起きています。
普段の生活の中には、掃除したり洗濯物を干したり畳んだり、、料理を作ったり、買い物をしたり、歩いたり、車の運転をしたり、階段を上ったり下りたり、入浴するとき、ゲームをするとき、スマートフォンを見たり扱う時、
そして、仕事をする時、デスクワークする時、立ち仕事をするとき、営業をするとき、通勤するとき、飲酒するとき、
また、運動するとき、ジョキングするとき、筋トレするとき、体操する時、ストレッチするとき、
などで新しく生み出されるのが原因で体の崩れは起きていきます。
新しく生み出される物は、どんどん増えていきますが、感じるのは生み出された時だけです。
それが疲れです。
疲れは、新しく生み出された時しか感じません。
多くの方が疲れを感じても長く感じていません。
なにか、疲れる事をして、「疲れな~」と思っても数分から数十分で感じなくなりますが、すべて無くなることはありません。
感じなくなるだけで、体にたまる疲れがあります。
一つのことの蓄積が、一日単位になり、減ることなく、解消できることなく積み重なったものがストレスになります。
疲れの蓄積が多くなっても、すべて感じることはしていませんので、その全てが体の崩れになり、筋肉のコリになったり、骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレになり、ダルイ、腰痛、肩こり、生理痛、生理不順、便秘、下痢、頭痛、頭の痛み、偏頭痛、背中の痛み、背中のハリ、首の痛み、首のこり、膝の痛み、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛、シビレ、自律神経失調症、更年期障害になっていきます。
当院では体の崩れを整えていくことを中心にしていますが、なによりも症状の緩和を優先してしていきますので、体の崩れは、症状の緩和ができたあとにしています。
なによりも優先されるのは体の崩れを整える事よりも、痛みやこりなどの症状を緩和することだからです。
多くの方が、何かの痛みやコリ、体の不調が起きると、「どうしてだろう?」、とか、悩んだり、困ったり、どうすれば良いのか、どこに行けば良いのか、と思います。
何かを良くしたり、楽にしたり、気持ち良くしたり、改善したり、する方法は色々あります。
しかし、多くは、原因を見つけることまでいたっていません。
多くの施術で楽にする事ができても、いつかは楽にする事ができなくなります。その理由は、原因まで見つけ出すことも、変える事も出来ていないからです。
原因を見つけ出して、変えることは簡単なことではありませんし、そんなに簡単に変わるものであれば原因であるはずもありません。
多くの症状のダルイ、腰痛、肩こり、生理痛、生理不順、便秘、下痢、頭痛、首の痛み、首のこり、背中の痛み、背中のハリ、膝の痛み、花粉症、アレルギー、自律神経失調症、更年期障害などが起きるのは、体の崩れと体質が原因で起きています。
① 根底にあるのが体質の弱さです。
② 弱い体質の部分に、疲れは溜まりやすくなります。
数年に一度でも何かの痛みやこりが起きると言うことは、疲れがたまる度合いが進行して解消できていないと言うことと、根底にある体質も悪くなっていくからです。
弱い体質の部分に日々の生活することや掃除したり、料理を作ったり、洗濯ものを干したり、階段の上り下りでも、買い物でもや仕事や運動する事や体を動かす時などで気が付かない疲れの蓄積が多くなり、疲れの多さがストレスとして起きてしまい、ストレスの蓄積から体は悲鳴を上げるような状態になり筋肉のコリが自力で良くなる事ができなくなり、筋肉の緊張やバランスが悪くなり肩こりになったり、また、骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレが起こり痛みになります。
結局は、弱い体質を変える事をしないと、同じ事の繰り返しなんですが、実際は繰り返しではなく年齢による老化の弱さが重複していきます。
つまり、始めは体の崩れを整えていくことからです。
体の崩れは筋肉のコリやバランスだけではなく骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレだけではなく、体にあるもの全て関係します。疲れの蓄積から起きるのは筋肉のコリや緊張だけではなく、内臓にも疲れがたまり内臓疲労から骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレが起こります。
なので骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレを解消して筋肉のコリやバランスを整えて内臓の確認をする必要がありますが、内臓と言っても病気ではありません。
当院で施術する内臓は、病院でもわからない内臓疲労です。
そして体を整えても、また崩れれば同じですから、崩れても以前と変わっていれば、症状が出ても違うと思います。その違いを見つけ出して変えていくのが体質改善の施術です。
体の不調、痛みやコリが起きるのは、普段の生活することや仕事することや体を動かすこと、運動することで生み出された疲れが体の中に残ったままになっているからです。
疲れほど蓄積するものはなく、悪いものはありません。
体に疲れがたまると、風邪も引きやすくなるだけではなく、体がダルクなったり、骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレが起きて筋肉のコリと痛みやコリになります。
しかし疲れの蓄積ほど専門家の先生でも検査することはできません。
例えば以前、テレビで疲れの蓄積を検査するのに口の中のヘルペス菌を検査して多くあれば、免疫細胞の数が減少するため疲れが多くあると説明していました。
疲れほど検査することができないものはありません。検査しない限りはサプリメントを飲んでも、マッサージしても、低周波治療器や電器をしても、気分転換をしても、旅行や温泉に入っても、癒しても、パワースポットに行っても、あまり減りません。
※気分転換は、気分ですから精神的なものですから、体の疲れを減らしている訳ではありません。
疲れが多くたまっていくと、体はストレスとして感じてしまい、補正的な体の崩れを起こして自分に気が付かせます。それが痛みやコリです。
もちろん、その時には、筋肉の緊張や疲労が自力で解消することができない状態でコリになっていますし、骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレも同時に起きています。
疲れの蓄積から筋肉の緊張、疲労が起きれば、肩こりになります。
骨盤の歪み・骨盤の開き・腰椎のズレが起きると腰痛になります。
他の症状のダルイ、キツイ、生理痛、生理不順、便秘、下痢、頭痛、首の痛み、首のこり、背中の痛み、背中のハリ、膝の痛み、自律神経失調症も同じことで起こります。
体に異常が起きる時には、必ず体の崩れから起きていますが、体の崩れを解消しなくいても、湿布を貼ったりサプリメントを飲んだりマッサージしたり低周波治療器や電器をしても楽になりますが、体の崩れが残ったままになっています。
湿布を貼ったりサプリメントを飲んだりマッサージしたり低周波治療器や電器をすることは対症療法と言いますが、表面上の痛みやコリを一時的に楽にする事ばかりしていると、しばらくは良いかも知れませんが、いつかは、また痛みやコリが起きてしましますし、今度は同じ対症療法をしても効果が無いこともあります。
その点、整体やカイロプラクティックは、体の崩れの専門家です。
体の崩れは誰でもあるものですから特別なことではありません。
体の崩れが起きるのは、生活する(掃除すること、洗濯物を干す、料理を作る、買い物、荷物を持つ、車の運転、階段の上り下り、歩く)ことや仕事することや体を動かすこと、運動することなどで生み出される疲れの蓄積から起きていきます。
疲れは、生み出された、その時にしか感じません。
感じない疲れも無くなるものと、残るものがあります。
残る疲れが蓄積しても何も感じませんが、蓄積の多さが次第に体を崩していきます。
その結果、骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレが起きたり、筋肉のコリが自力で解消できなくなり、腰痛、肩こり、生理痛、生理不順、便秘、下痢、頭痛、首の痛み、首のこり、膝の痛みなどが起こります。もちろん、この時には、自律神経失調症ではありませんが自律神経も乱されています。
さらに浮腫み、脂肪が増えていき、顔や骨盤に浮腫み、脂肪が増えていきます。そうすると顔が浮腫んだり、スカートやパンツがキツクなり、ウエストも太くなります。
多くの場合、鏡で顔を見るときはメイクする時ですから、その時に顔を小さくしたいと思いますし、薄着になる夏や衣替えで来ていたスカートやパンツがキツク感じた時に太ったかなと思って痩せたいとか、骨盤を小さくしたいと思います。その時には太ったと言っても脂肪が増えたのか、浮腫みが多くなったのかで体の状態が違います。
脂肪の増加は、確かに高いカロリーの摂取、糖分、炭水化物、脂分、運動不足なども原因なんですが、疲れの蓄積で体はストレスを感じてしまうことからも脂肪は増えていくからです。
また、浮腫みは脂肪とは違い、体の崩れから代謝が悪くなりリンパの流れに影響して老廃物が多くなることから起こりますが流せば良いと簡単に思うでしょうが、それでも流して、流れれば減りますが、浮腫みが多くなった原因は変わりませんので流せば良いと言う素人的な考えは良くありません。
整体やカイロプラクティックは保険は効きませんが、どうしてあるのかと言うと保険が効く所ではできない矯正をしているからです。
矯正をするためには検査ができないと、どうやって、どこを矯正すれば良いのか、わかりません。
実は矯正する技術力も関係しますが、検査する技術の方が問題なんです。
技術ばかり追い求めても、検査することができないと、何となく矯正することはできますが、危険で事故につながります。
当院の院長が向上を目指しているのは、検査する技術です。検査する技術があれば、あとは、それをどうやって矯正するのか矯正技術面になるからです。
検査することができて、初めて矯正をすることができます。
当院では検査をしないで、矯正することはありません。
検査することをして矯正するのは腰痛、肩こり、生理痛、生理不順、便秘、下痢、頭痛、首の痛み、首のこり、膝の痛みなどだけではありません。
美容整体の小顔矯正、骨盤矯正、浮腫み解消、姿勢・猫背矯正、ウエストが細くクビレができる矯正、体重よりも見た目を細くするダイエットでも、検査しなければ患者さんの状態を見極めることはできません。
美容整体をしていく時には、体の状態が深く関係しています。ただ、すれば良い訳ではありません。
体の状態を元気にしていくと体は引き締まってきます。元気にしていくとは抽象的ですが、整えていくことが元気になると言えます。
体には気が付いてないだけで多くの疲れをため込んでいます。
自分の体にため込んでしまう疲れは体はストレスとして感じます。この疲れの蓄積によるストレスが多くなると骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレになります。
その結果、痛みやコリになっていきます。
また痛みやこりになっていなくても、疲れは誰でもたまっていますから、体は正直にストレスになっている場合があります。そうすると当然、骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレがありますが痛みやこりとして感じていないだけです。また疲れの蓄積から体の崩れで代謝が悪くなりリンパの流れに影響して老廃物が多くなります。そうすると浮腫み、脂肪が増えていきます。
浮腫みや脂肪は高いカロリーの摂取、糖分、炭水化物、脂分、運動不足が原因だけではありません。疲れの蓄積から少しの量でも浮腫み、脂肪は多くなっていきます。そうすると顔が浮腫みで満たされたりして顔が大きくなります。
しかし、顔だけではなく浮腫みと脂肪は全然、違うものです。脂肪は高いカロリーの摂取、糖分、炭水化物、脂分、運動不足も関係しますが、浮腫みは良くない物です。
浮腫みが多ければ多いほど体調は落ちて崩れ方が大きくなっています。しかし多くの方は体調が落ちていることや、自分の体が大変な状況になっていても気が付いていません。
当院では痛みやこりなどの症状の専門家ですから、他ではマネできない検査をして状態を判断することをしています。
●病院では病気の専門家ですから病気以外では骨折、キズなども対象です。
●整骨院では打撲、打ち身、捻挫、脱臼などが対象です。
●マッサージは筋肉が主に対象です。気持ち良くすれば良いと言う癒しです。
●他の整体・カイロプラクティックでは筋肉と歪みやズレを矯正しています。
●当院では筋肉や歪みやズレだけではなく多くを対象としています。と言うのは筋肉や歪みやズレだけが問題を起こすものではないからです。
※多くの施術院では低周波治療器や電器を使っていますが、低周波治療器や電器を使うことは痛みやこりを散らしているだけですから、本当の目的は散らすことなく改善を目指しますから当院では電器や機械類は使いません。
体のダメージになるもの
体には毎日、多く疲れがたまっていきます。
疲れがたまらない生活はありませんが、疲れは、いつも感じることはありません。
疲れの特性として、生み出されたときにしか疲れは感じません。
例えば、
買い物をして疲れた~と思っても、数分しか感じません。
仕事をして今日は疲れたな~と思っても、しばらくの間しか感じません。
しかし生み出された疲れは感じなくなっても体に蓄積するものもあります。
疲れは毎日の生活や仕事や体を動かす事で生まれますが、全てが無くなることは無く、ある程度は体に蓄積していきます。このある程度、残って蓄積する疲れが体にダメージを与えて負担になるストレスになっていきます。
疲れが多くなると疲労になり疲労が多くなることが体に取ってはストレスになり、ストレスの蓄積から、体の崩れが起きて筋肉の緊張やコリが解消できなくなり骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレになります。これが痛みやこりの症状になります。
それだけではなく体の崩れから代謝が悪くなりリンパの流れに影響して老廃物が多くなります。そうすると浮腫みや脂肪が増えて顔や骨盤、ウエストが大きくなり太っていきます。
一般的には太りは高いカロリーの摂取、糖分、炭水化物、脂分、運動不足が原因だと言われますが、実は第3の原因があるんです。
それが疲れの蓄積と体の崩れ度合です。
水を飲んでも太ると言われる事になります。
疲れが多くたまってると老化も早くなります。
しかし体にダメージを与える疲れは、いつも感じている訳ではありません。
そのため、患者さんに体調はどうですか?と聞いてみると本人は「体調はいいです」と言う方がいますが検査してみると、体の崩れが大きくありボロボロだと言う方もいます。
疲れの蓄積度合は痛みやコリだけではなく、体の検査をすれば判断はつきます。と言うのは骨盤の歪み・背骨のズレが起きていれば疲れがたまっている証拠になっているからです。
自分で感じていなくても体は正直ですから、疲れの痕跡を残しています。
自分で痛みやこりも何も症状が無くても、体の検査は正確にあらわしています。
痛みやこりとして感じているか、浮腫みや脂肪として増やしているのかの違いです。
日々の疲れだけではなく、眠りの浅さも疲れの蓄積の原因になります。
もちろん毎日、熟睡ができていれば問題はありません。
眠りのは熟睡、不眠症、睡眠負債の3つがあります。
① 熟睡は脳が寝ている睡眠です。夢を見ることはありません。
② 不眠症は寝つきが悪く、夜に目を覚まして長く寝ることができません。
③ 睡眠負債は夜に寝たら朝まで目が覚めないけど眠りが浅い睡眠です。最近は睡眠負債の方が多くなっていますが、ほとんどの方は寝ていると思っています。寝ている方を見てスースー寝息を立てていても気持ちよさそうな感じでも脳の中の事までわかりません。体は休んでいても脳は寝ていない為、寝れば寝るほど疲れていきます。ある程度、疲れを脳にためてしまうと脳内麻薬が分泌されて疲れを感じなくなったりマヒしていきます。
体に多くの症状、痛みやこりが起きる理由は、体の崩れから起きています。
しかし何も症状や痛みやこりがないからと言って体の崩れがない方はいません。
体の崩れは、普通に誰でもあるものですが、程度が軽いと何も感じません。
体の崩れが起きるのも原因があるからなんですが、原因は日々の生活や仕事や体を動かす事で多くなるものが原因です。
人は日々の生活する(掃除したり洗濯物を干したり畳んだり、料理を作ったり、買い物をしたり歩いたり荷物を持ったり、階段の上り下り、車の運転など)こと、仕事をしたり、運動や体を動かす事で疲れが生み出されます。
生み出された疲れは、数秒から数分しか感じません。
疲れを感じるのは、生み出された数秒から数分しか感じませんから、あとは時間とともに感じなくなります。
感じなくなることが、疲れが取れたと人は思います。
しかし疲れは完全に無くなることは無く、ある程度は自分の体の中に残っていきます。
この残る疲れが、自分の体を崩していきます。
体の崩れは一部だけが崩れることは無く、全身の崩れとして起こりますが、症状を感じるのは一部分です。
自分の弱い部分に疲れの蓄積は多くたまっていきますので、弱い部分がどこなのかで症状の起きる部分が違います。
●より多くの疲れがたまる弱い部分が、腰であれば腰痛、腰の痛みになります。
● より多くの疲れがたまる弱い部分が、肩であれば筋肉のコリが起こりやすくなります。
● より多くの疲れがたまる弱い部分が、生理に関係する部分であれば、生理痛になります。
●より多くの疲れがたまる弱い部分が、大腸にあれば便通に影響して便秘になります。
より多くの疲れがたまる部分のことを、体質と言います。
●花粉症になる体質がある方が、疲れを多くためていくと、花粉症がひどくなります。
●生理痛になる体質がある方が、疲れを多くためていくと、生理痛がひどくなります。
●肩こり体質の方が、疲れを多くためていくと、肩こりになります。
●腰痛になる体質がある方が、疲れを多くためていくと、腰痛や腰が痛くなったり、ギックリ腰になることも起こります。
●大腸が弱い体質がある方が、疲れをためると大腸の働きが余計に悪くなり、便秘になります。
重要なことは痛みやコリが起きる時も、美容整体で小顔や小尻にしていく時も関係するのは体の崩れです。
体の崩れがあるから筋肉のバランスが崩れて筋肉のコリが自力で解消できなくなったり、骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレが起きて腰痛、肩こり、生理痛、生理不順、便秘、下痢、頭痛、首の痛み、首のコリ、膝の痛みなどの症状になります。
体の崩れがあるから痛みやこりが無くても、浮腫み、脂肪が増えたり、代謝も悪くなりリンパの流れが悪くなり老廃物が多くなり循環が悪くなり顔が大きくなり、骨盤が大きくなり、ウエストが太くなり、姿勢が悪く猫背になります。
逆に体が整っていれば、痛みやこりは起こりませんし、よっぽど食べ過ぎなければ、運動しなくても浮腫み・脂肪も増えることはありません。女性で言えば一日の摂取カロリーは2000キロカロリーと言われますが、検索サイトで違いがあります)です。
マカロ二スパゲッティ 100g 148Kcal | フランスパン 100g 278Kcal |
うどん 100g 270Kcal | ラーメン 100g 436Kcal |
ご飯 100g 168Kcal | ブラックコーヒー 100g 8Kcal |
食パン6枚切り1枚 60g 158kcal | アイスクリーム 100g 180kcal |
焼肉 カルビ 100g 371kcal |
焼肉食べ放題 2096Kcal前後 |
ビール350ml 140kcal | タピオカロイヤルミルクティー 462kcal |
含有kcalは、つくる店で違いがあります。
・・・・調べてみると一日のカロリー摂取量を超過しそうです。2000Kcalで収まっている方はいません。多くの方は食べ過ぎています。なので体から整えないと、誰でも食べていないつもりでも食べ過ぎています。
肉の量を減らしても特選牛塩タン、やみつきカルビ、キャベツ焼、キムチ盛合せ、旨辛カルビクッパ、フルーツゼリーとミニチョコベリーパフェを食べたとしたら総摂取カロリーは…1089kcalにもなります
一日のカロリーを取りすぎているのに自分では食べていないと思っている方が多くいますが、その上に体の崩れがあると太るのは当然ですし、浮腫み、脂肪が多くなり顔、骨盤が大きくなります。
イラストのリンクで下へいきます。

美容整体の小顔矯正、骨盤矯正、浮腫み解消、姿勢・猫背矯正、ウエストが細くクビレができる矯正、体重よりも見た目を細くするダイエットの説明は
痛みやこり、多くの症状
わかりやすいように症例で書いています。
肩こり、腰痛、生理痛、頭痛、便秘の項目があります。
実際に普段の施術で院長である私が、やっていることを書いています。
施術方針
体には色々な症状が起きることもありますが、一瞬の痛みや長く続く腰の痛みや、首のコリと言うよりも首の痛みを感じることもあります。
また、普段から起きている便秘なども、つらい症状の一つになりますし、毎月の生理痛とか、生理不順なども非常に困った問題になる事もあります。
また、急に起こる腰の痛みも、つらくなりますよね、つらいと言えば肩こりも、つらいです。
頭痛も原因がわからずに薬を飲むことばかりしていると胃をやられることも起こります。
痛みやこりが起きるのは?
どうして起きるのか?、
何が原因なのか?、
改善することはできないのか?
良くならないのか?
繰り返さないようにできないのか?
それを理解しながら治療する施術と、わからないけど治療する施術があります。
しかし痛みやこりなどの症状を理解することも難しく多くの症状の原因がわかっていないからです。
わかっていないから低周波治療器や電器をします。
わかっていなくてもマッサージすれば楽になるからしています。
わかっていないのに自分でも痛みやこりが起きたら、なぜか湿布を貼ります。
どうして痛みが起きるのか!
どこかに原因があるのか?

原因や理由を見つけ出さなければならないんですが、そのためには検査が必要になり、検査ができないと、専門家でも専門医でもわかりません。
揉んだりマッサージしたり鍼灸をしたり指圧をしたり低周波治療器や電器をすると楽になりますから、原因や理由が、わからないけどしています。
だから先生に原因を訪ねても、理由を聞いても、姿勢が悪いとか、猫背だから、仕事柄だとか運動しなさいとか、バランスが悪いからとか、クセになっているとか、言うばかりです。
どうしてなのか?
それは検査ができないからです。
検査と言うのは病院でおこなう病気の検査しかありません。
病院でしている検査は、すべて内臓の病気を見つける検査です。
もし病気の疑いがあれば病院にいく必要があります。
しかし腰痛、肩こり、生理痛、生理不順、便秘、下痢、頭痛、首の痛み、首のこり、膝の痛みは内臓の病気ではありません。
病気ではないから検査しようがなく、神経ブロック注射とか、筋肉注射をしたり、トリガーポイントだとか痛み止めの方法を用いています。
他でも多くの治療院で低周波治療器や電器を使っていますが、低周波治療器や電器を使うところほど、わかっていないから使っている場合があります。

実は当院でも昔は低周波治療器や電器をしていました。
しかしあることから疑問に思うようになりました。電器とは何だろうと!
効果がある低周波治療器や電器なんですが、研究してみると直すことなく散らしているだけなんです。
それから、当院では低周波治療器や電器は使わなくなりました。
痛みやこりがある原因を直さなければ本当の意味で改善したとは言えないのに、散らしてわからなくして、どうするのか、と。

当院の検査は、どこでもしている検査ではありません。
特別な検査を、目で見ても分からない状態で検査していますが、正確な検査をしていますので安心してください、
検査を説明してほしいと言われれば、説明していますが、専門家のプロの先生が聞いても初めから理解できる先生はいないくらいレベルが高い検査です。
検査して判断したことを治療していきます。
何かをする為には、根拠が必要です。だから揉めば良いとかマッサージすれば良いとか、低周波治療器や電器をかければ良いと言う訳ではありません。
院長の施術例
当院の院長である私が、患者さんを施術していく上で検査することで判明したことを参考までに書いています。
すべて検査したうえで確認できたことです。確認できたことは解消、改善していくことができます。
当院で、日常でしていることを説明しています。(当院では病気を施術することはしていません。)
肩こり
症例①
数年来の肩こりに悩まれたみたいで来院されましたが、マッサージや整骨院でも解消しないと言うことでした。
お話を聞いて1度、施術台に寝てもらい、検査することから始めましたが、検査してみると筋肉のコリは中程度のコリでしたが、筋肉の下にある部分の肺を覆っている胸膜の上部の炎症が確認されました。
まずは筋肉を揉むよりも、胸膜の炎症が取れるか確認するためにも施術をしてみる必要がありますので、説明して揉むのではなく、手を置いて触っているだけではなく集中して気のチカラで改善できるか、やってみることに。
そうすると徐々に手の感覚でもわかりましたが、10%、20%と取れてきたような感じがしました。患者さんにも聞いてみると、なんだか違うと言うことでしたので、さらに続けていきました。
そうすると40%まで解消できた所で、もうこれ以上しても変化がしないレベルまで来ましたので、「今日は、ここまでみたいですね」と説明して終わろうとしたときに、「肩こりの感じは、どうですか?」と聞いてみました。
「なんだか、入っていた力が抜けた感じです」と言ってもらって「長年、悪かったですから戻りもあるでしょうし、回復することが、どれくらいできるかと言う自分の体の問題もありますから」と言って期間を開けないで来てください。と言っています。
安定していないときに受ける期間を開けてしまうと、治るものも治らなくなります。
肩こりでも、簡単なものもあるかも知れませんが・・・。簡単な肩こりが長くあるとは、言えないと思います。
症例②
半年前くらいから急に肩こりが、ひどくなった方が来院されました。以前は肩こりを感じても家族の方やひどくてもマッサージに行ってマッサージしてもらえば、しばらくは楽になっていたそうです。
当院では、話を聞いてから体の確認に入りますが、体の崩れが大きくあり、たぶん、眠れていないみたいだなと思いました。でも、まだ正確性を向上させるために、肩の筋肉のコリ度合を検査してみます。
普通は肩の筋肉のコリ度合なんて検査できる先生は少ないと思いますが、当院では筋肉のコリ度合から検査して肩こりに、どれほど影響しているのか確認することができます。
普通は、肩こりのひどい方でも、筋肉からの影響は3割いっていれば多い方です。しかし、ただ揉んで、中和するのではありませんので、また検査は終わりません。筋肉を検査しただけですから。
肩こりは揉んでしまったりマッサージしても楽に感じますが、原因が残っている場合がありますから、本当の肩こりの原因を見つけなければいけないんです。だから、すぐに筋肉を揉むことはしません。
筋肉を揉む前にするべきことは、背骨のズレがあるのか、無いのかの検査です。全員の方に背骨のズレがあります。背骨のズレが大きくなると椎間板ヘルニアになっている方もいます。
この方も背骨のズレがある部分に椎間板ヘルニアが見つかりました。椎間板ヘルニアになったり背骨のズレが起きるのは体の崩れが原因です。体の崩れがあることを体調が悪いとか、調子が悪い状態を言います。
体の崩れは肩だけで起きていません。全身の崩れが起きています。
まずは1度目は、筋肉を揉んでマッサージして、解消をしながら、背骨のズレを整えて椎間板ヘルニアを改善すると同時に、椎間板ヘルニア、背骨のズレを起こした裏側の原因を見つけ出して、その部分を解消していきます。
背骨のズレと椎間板ヘルニアを起こした原因がありますので、なにも原因が無くてヘルニア、背骨のズレが起きることはありません。
その原因が眠りの浅さに原因がある事もありますが、まずは1度目では、ここまで。
腰痛、腰の痛み
症例①
数か月の腰の痛みで予約された方ですが、検査してみると体の崩れが大きくあり、まずは検査で判明したのが、腰部の腹膜炎です。
腹膜炎が腰部で起きていること自体は体調の悪さを表して体の崩れが原因ですから、骨盤の歪み・背骨のズレよりも優先されるのは、腹膜の炎症から手の技術で解消することです。
腰部の腹膜炎は解消可能なので、ひどくなればもちろん不可能になりますが、さいわい解消可能な腹膜炎だったのですが1度の施術でどれくらい減ってくれるのか、やってみないとわかりませんので施術してみることに。
施術中に患者さんに寝てばかりではなく、立って変化を確認しながら施術していきます。「まだ、痛いとか」、「すこし良いような感じ」だとか。立たせて確認することをしないと変化の実感が確認できません。
立ってもらうたびに、徐々に楽になっている様子です。
あと、立ってもらって腰の一番下の部分が痛いと言われましたので、寝てもらって確認すると、ようやく、腹膜の問題が徐々に取れつつあるみたいで骨盤の歪み・骨盤の開き・腰椎5番目のズレが見えてきました。
なので、その歪みや開きやズレを整えていって、立ってもらうと楽になったと言われましたので、戻りもありますし、さらに変える部分が多くありますから、しばらくの施術が必要ですし、体質改善の施術で原因から変えることができますよと言って1度目は終わっています。
生理痛
症例①
生理になりだしてから順調だったことはないと言うことで来院されました。いつもは下腹部の強い張りと膨れた感じと腰痛が強いそうです。
検査してみると、全体の体の崩れもありながら、骨盤の歪み・骨盤の開きもあるんですが、下腹部を洋服の上から触らしてもらうとブヨブヨしています。それで確認すると子宮や卵巣、膀胱の周辺が炎症を起こして膿化してしています。どうも検査してみると生理に関係する周辺にある腹膜の炎症から広がってきているみたいです。
なので手技で、どこまで解消することができるのか、やってみることに。
施術するまえに患者さんに自分の手で下腹部を触って確認してもらっています。これは良くなれば、ブヨブヨ感が取れてくるからです。
まずは、腹膜の炎症から手技で解消できるのか、施術してみることに。
おへそのあたりに手を置いて、施術している部分は下腹部ですが、あまり長い時間触れないので、おへそのあたりで下腹部に集中します。時々は患部を確認するために触りますが。
そうすると徐々にブヨブヨした部分が取れてきました。患者さんにも確認してもらいましたが、ブヨブヨ感が消えたと言ってくれました。
こんな状態では生理痛も当たり前なので、終わる前に骨盤を整えていく事をしました、これは1回目の施術ですから、さらに解消することと安定させる状態を作る必要もありますし、体質改善で原因を変える必要がありますので、その説明をして1回目は終了です。
頭痛
症例①
数年前から頭の痛みが時々、ある方が来院されました。お話を聞いてみると痛みが起きたら薬を飲むそうです。頭の痛みが起きたら薬を飲むことを繰り返しているだけですから、一時、抑えですね。
多くの方が原因不明な頭痛に悩まされていますが、普通は痛み止めを使うしかありません。痛み止めを飲めば、しばらくすると痛みが楽になります。しかし、それを繰り返してばかりいると痛みが近くなったり、薬を飲んでも、効果の出る時間が長くなったりする方向にいく事もあります。
簡単に薬を服用することは構いませんが、一時的に収まっているだけだと言うことも考える必要があります。何も原因がないのに頭の痛みが起きることはありません。
どこかに頭の痛みの原因が必ずあります。
しかし、その原因を見つけることは無いに等しいと思います。病気でもないし見ても分かりませんし、手で触っても分かるものではありません。
しかも一つではないかも知れません。
院長の私が長年の経験だけで言えば、本人が気が付いていない眠りに問題があると思います。朝まで目が覚めることがないから寝ていると思うでしょうが、本質的な眠りは違います。
眠りは脳が寝ている時間を言います。脳から寝ている方は熟睡が取れている訳ですけど、取れていないから脳を圧迫するような状況が起きていると思います。その時には体の崩れがあり、体の崩れから肩こり、首の痛み、首のコリ、眼精疲労なども起きやすくなっています。
当院の院長である私は、その方が、本当に眠れているのか、検査することができます。ある部分を確認することで、本当に眠れているのか、脳に問題がないのか、判断することができます。
本人にも寝ているから、わからないことを検査する方法があるんです。本人にはわからなくても、体は表現してくれているからです。
便秘
小さい頃から便秘が続いている女性の方が来院されました。
便通を良くするためには、最低限の問題があります。それは大腸が、どれくらい動いているのか、確認する事なんですが、簡単な方法ではありません。医学でもわからないことなんです。
大腸が元気ではないから、悪い菌が増えたり、良い菌が減ったりすることが起こります。
大腸は自律神経で支配されていますから、大腸が働けない原因は自律神経の支配自体にある事もありますが、自律神経に問題をなす場合は眠りができているのか、と言う問題も関係します。脳から寝る熟睡ができていなければ自律神経の乱れは確実に起きているからです。
また、大腸は、骨盤の中になる内臓です。そのため影響があることは、骨盤の歪み・骨盤の開きです。骨盤が歪んだり開いたりしていると正常に働くことはできません。だから便秘になっている方もいます。
最低限でも自律神経の問題と眠りの確認をすることと、骨盤の歪み・骨盤の開きをチェックする必要があります。また、それだけでは良くならない方もいます。
体質改善で変える施術をしていかなければならないこともあります。
おおもとは、大腸の問題がある方は体質が原因になっている場合が多いからです。

小顔矯正、骨盤矯正、浮腫み解消、姿勢・猫背矯正、ウエストが細くクビレができる矯正、体重よりも見た目を細くするダイエット
当院では人気がある美容整体の小顔矯正、骨盤矯正、浮腫み解消、姿勢・猫背矯正、ウエストが細くクビレができる矯正、体重よりも見た目を細くするダイエットをしています。
小顔矯正
症例①
小顔矯正をするために予約されて来られた方ですが、朝から顔の浮腫みが多くあることに、ショックを受けていたそうです。それで顔の浮腫みを、どうにかしたくて予約されました。
全体的に顔の浮腫みを減らしたとお考えでしたので、減らすばかりではなく、増やしてしまう原因もあることを説明もしています。
基本的に浮腫みを減らす事だけをすれば良い訳ではありません。多くの方が、ただ減らしたいとだけ思っていますが、増やしてしまう原因が、その方の中にあります。
小顔矯正をして顔を小さくしても維持できない、持続性がないのは、本人の体の中に原因があります。どんなに上手な方や、カリスマの方が小顔矯正をして顔を小さくすることができても、受ける本人の体の崩れがあったり、眠りが浅いと、それを改善しない限りは維持する事は出来なくて、体の崩れが大きくなるばかりで、代謝も悪くなりリンパの流れが悪くなり老廃物が多くなり循環が悪くなります。
小顔矯正をする時には、小顔矯正をする先生側の技術と患者さん本人の体の状態が大きく左右されます。
なので、この方は、初回から顔を小さくすることができましたが、1度で終わることなく続けて受けてもらうようにして、1回、1回で小顔にしていき、1回目の変化ほど大きくありませんが、受けると何かが変わって来ています。
小顔矯正をする時に変えるべきものは多くありますが、すべて小顔矯正に関係している事です。小顔矯正をする時に触らなくてもウエストが細くなる方も時々いますが、全員ではありませんが、この方もウエストが細くなっていっています。
骨盤矯正
症例①
骨盤矯正をしてみたいと言うことで訪れた方ですが、骨盤矯正をする時には、骨盤の歪み・骨盤の開きから整えていきますが、検査してみると体の崩れが大きくあり、浮腫みや脂肪が増えていました。
体の崩れは骨盤の歪み・骨盤の開き、背骨のズレとホルモン系と内臓系の働きの低下です。その他にもありますが大きなものです。
骨盤の歪み・骨盤の開きから代謝が悪くなりリンパの問題が起きて老廃物になります。
ホルモンの問題からも脂肪や浮腫みが増えていきます。
ほとんどの方が骨盤矯正を受けるときも関係しているのが骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレなんですが痛みやこりなどもなくても、症状が無くても状態が悪い方ほど、骨盤の歪み・骨盤の開きが大きくあります。
また生理痛、生理不順、便秘などがある方は、骨盤の歪み・骨盤の開きが大きくあります。また股関節の痛みや違和感がある方も、骨盤の歪み・骨盤の開きがあります。
体の崩れが大きくなると、必ず起きるのが骨盤の歪み・骨盤の開きです。逆に、原因がなくて骨盤の歪み・骨盤の開きが起きていることはありません。
こちらの方は体の崩れが大きくあり、骨盤が大きくなっていましたので、1度で、どれくらい小さくなるのかは、わかりませんが、骨盤矯正をする前の骨盤の幅を覚えてもらい、骨盤矯正をしていくと施術後に、もう一度、触ってもらうと、ご自分で確認できるくらい変化していました。
そして骨盤と同時にウエストも細くなっていました。
猫背矯正、姿勢矯正
自分でも、ずいぶん前から気が付いていたそうですが、猫背になっているのが気になっていたそうです。普段は姿勢を真っすぐにして胸を張ったりすることもしていたそうですが、意識しないとダメだそうです。意識しなくても良い状態を作りたいと言うことで来院しています。
この方の猫背は、体の崩れから起きている猫背だと思います。必然的に体の崩れが起きると痛みやこりが無くても猫背になるのは、当然だからです。
体の崩れが起きていると運動てしても効果が無かったり、負担になる事もあります。
体の崩れがあると、姿勢を真っすぐにすること自体が無理になり負担なんです。
施術としては、体の崩れを整えることから始めていき、体の崩れを起こしているのが、何が原因なのか、見つけることも必要ですし、眠りの問題もあれば、猫背も起きやすくなります。
この方の場合、両方ともあることが確認しましたが、体の崩れも大きくあり、眠りの問題もありますから、姿勢を正すと言うよりも体を直す施術を受けてもらっています。
ウエストを細くする
ウエストを細くしたいと言って当院を予約された女性ですが、ウエストだけではなく骨盤矯正も同時にと言うことでした。
当院では骨盤矯正をする時に、ウエストまで細くなることは当然なのですが、ウエストが太くなる原因は、普通は運動不足、食べるもので高いカロリーの摂取、糖分、炭水化物、脂分だと言われますが実は、ぞれだけではないんです。もちろん関係はありますよ。
高いカロリーの摂取、糖分、炭水化物、脂分、運動不足だけも関係はありますが、それだけではないんです。
ウエストを細くするのは、1回目からできますが、1回で安定できることはありませんから、体の崩れが起きると代謝も悪くなりリンパの流れが悪くなり老廃物が多くなり循環が悪くなります。それが浮腫み、脂肪の原因になります。
また、眠りの問題もウエストを太くする原因になります。
この患者さんも体の崩れが多きくあり、猫背になって姿勢も悪くなっています。また、眠りの問題も本人が気が付ていないだけで多くあります。
体の崩れを整えていくことと、眠りの質の問題も安定した状態を続けることができない原因になっていますので改善していくと結構、変わる可能性があります。
受けた方の感想
- 30代の女性(北九州市小倉北区から)
- 高校生くらいから肩こりがあって、いつもは親に揉んでもらったりマッサージに行ったりしていました。最近は、1か月に1回、マッサージしても、持たなくて。良い所がないか、探していました。知り合いに、相談したら行った事がある整体院があるから、行って見たらと言われてきました。来てみると筋肉のコリと、その下の肺が弱っているから背骨のズレが起こりやすく、肩こりになると説明していましたが、そんな事があるのか、疑問でしたが、しばらく通ってみると、本当に肩こりが楽になっていくのが、わかりますし、なんだか呼吸が楽なんです。
- 20代の女性(北九州市小倉南区から)
- 小顔矯正で顔を小さくしたいと思ってきました。最近は特に朝から顔がパンパンに張っている事があるので、少しでも浮腫みを減らしたいのと小顔に興味があります。小顔矯正を始める前に自分で大きさを確認して、矯正するのが良いですね。直前に顔を触るので、変化がわかります。
- 50代の女性(北九州市八幡東区から)
- 膝の痛みで予約しました。階段を昇る時に力を入れると右の膝の痛みがあって、どうにかしたくて来ました。先生が触った後に、左の膝と右の膝を触って比べて見てと言われたので、触ると大きさが違うのがわかりました。そのあと先生が痛みのある膝を、しばらく揉んでいると徐々に膝の大きさが変化して、すこし小さくなってきたので驚きました。手の矯正で、こんなことができるなんて。
- 40代の男性(北九州市小倉南区から)
- 15年前から腰痛で悩んでいます。特に右腰が痛くなることが多くあります。病院で検査すると椎間板ヘルニアだと言われましたが手術しようか、迷っていましたが、ここを見つけて来てみました。1度でかなり楽になっているのには驚きましたが、しばらくの通院と体質から変えた方が良いと言われたので、通ってみます。
- 50代の女性(北九州市小倉北区から)
- 以前から更年期障害になって体調を悪くしていました。病院で薬をもらって飲んでいますが、なかなか更年期障害が良くなりません。体は重たいしイライラするし眠れないし熱っぽいし肩こりがあります。どうにかしたくて来ました。先生から言われたのは体がボロボロだと言われたのはショックでしたが、納得しました。
- 20代の女性(北九州市小倉南区から)
- 小顔矯正で顔を小さくしたいです。
- 30代の女性(北九州市小倉北区から)
- ダイエットして痩せたいです。
- 30代の女性(北九州市小倉北区から)
- 生理痛が、ひどくて困っています。いつもは薬ばかり飲んでいます。この先、ずっと生理痛があると思うと気が重たくなります。治療を受けて5回目のあとに生理になったのですが、今までよりも全然、軽くて、本当に嬉しくなりました。
- 30代の女性(北九州市小倉南区から)
- 3年前から体を壊してしまって病院で自律神経失調症だと言われています。どうにかしたくて。整体の先生の治療を続けて受けだして2か月になりますが、以前のような症状は全然、ありません。
- 40代の女性(北九州市八幡東区から)
- 肩こりがひどくて、気分まで悪くなり首のコリと言うか、首の痛みがあります。いつもはマッサージしたり湿布を貼ったりサプリメントを飲んだりしています。たまたま、通りかかって見つけました。しばらく治療はかかりましたが、今では楽になったので本当に良かったです。
