北九州市小倉南区で小顔矯正、肩こりを解消する

北九州市小倉南区で小顔矯正、肩こりを解消する

小倉南区の守恒本町のサンリブもりつね正面の徳力整体院は30年の痛くない整体で体を整えて小顔矯正、骨盤矯正が人気で腰痛、肩こり、生理痛、生理不順、便秘、下痢、頭痛、首の痛み、首のこり、膝の痛みも解消

北九州市小倉南区で肩こり、腰痛、頭痛、生理痛、小顔矯正、骨盤矯正

北九州市小倉南区のサンリブもりつね店正面で30年の経験がある院長が、整体とカイロプラクティックの理論と技術を使って症状を楽にしていきます。

 

 

 

どんなことをするの?

 

整体って初めてなんだけど……

 

電器をかけるの?

 

マッサージ?

 

はい、整体は手の技術で体を整えていく施術です。

 

筋肉だけではなく、骨盤の歪みや開き・背骨のズレを矯正していきます

 

電器や器械をは使いません。

 

体の日々の疲れがたまってくると、体に歪みが生じて筋肉のコリと骨盤の歪みや開き・背骨のズレが起こります。

 

疲れがたまると、体が歪むの?

 

そうです。疲れが増えてくると働きも悪くなり、筋肉のコリが解消できなくなり、骨盤の歪みや開き・背骨のズレが起こります。

 

疲れが増えてくると体に取ってはストレスになります。

 

つまり疲れやストレスが、結果的に、筋肉と骨盤の歪みや開き・背骨のズレを作り、腰痛、肩こり、生理痛、頭痛、便秘の原因になります。

 

じゃ、小顔矯正や骨盤矯正は、どうなの?

 

小顔矯正や骨盤矯正をする時も関係するのは疲れの蓄積で代謝が悪くなり、浮腫みや脂肪が増えていくことと、骨盤の歪みや開き・背骨のズレが起きることで顔が大きくなったり、骨盤が大きくなっています。

 

肩こりになる原因

肩こりを楽にすることや解消する為には筋肉のコリから筋肉を揉んでいくと楽になりますが、それではマッサージの先生と同じなので、当院では整体をしている訳ですから、筋肉だけではなく体の崩れを見つけ出していきます。

 

肩こりでも体の崩れが起きて、特に肩に症状を感じている訳です。

 

つまり、体の崩れ+肩の筋肉のコリが、肩こりです。

 

筋肉のコリが起きる原因は、普段の生活でためていく疲れが多くなり、体に取ってはストレスとして感じて結果的に、骨盤の歪みや開き・背骨のズレを伴ないながら、筋肉のコリの自力で解消することができなくなっています。

 

眠りの質が足りなくても肩こりになります。

 

 

腰痛が起きる原因

腰痛、腰が痛くなるのも、肩こりと同じ理由なんですが、部分が違うだけです。

 

大きく歪みが起きた部分が腰の部分になっているだけで、大腰筋、腸骨筋などのバランスの問題と骨盤の歪みや開き・背骨のズレが起きて腰痛になっています。

 

普段の何気なく仕事をしていたり、体を動かすあらゆることで新しく疲れが生み出されていきますが、無くなる疲れもあれば、体にたまっていく疲れが増えてくると自分でも気が付かないで筋肉バランス、骨盤の歪みや開き・背骨のズレが起こります。

 

あとは切っ掛けさえあれば、急激に痛みが起きてしまいます。

 

さらに疲れをためたものが椎間板ヘルニアになり、坐骨神経痛になる方もいます。

 

 

生理痛になる原因

生理痛になる時に、普段から歪みや開きやズレがあるんですけど、それを感じていないで、生理が近くなると歪みや開きやズレから色々な症状が起きています。

 

体にたまっている疲れは、日々、変化していますが、増えた時に生理になると、ひどい生理痛になります。

 

あとは眠りの深さも生理痛に関係していきます。

 

頭痛が起きる原因

ほんとうに眠りの質がある方は頭痛や片頭痛などは起こりません。

 

頭痛や片頭痛の起きやすい方は、体の崩れと眠りに深い関係を持っています。

 

自分では眠れていると思っても、眠れていない方が、頭痛になりやすく、痛み止めを飲ん抑える事になります。

 

しかし根本的な問題は解決していないため、しばらくすると頭痛が繰り返してしまいます。

 

 

便秘が起きる原因

便秘の方は大腸の働きが弱っている結果ですから、体の歪みと骨盤の歪みや開きが大きくなっているのが理由として上げられます。

 

必然的に骨盤の歪みや開きがあると、正常に働くことはできません。

 

しかも骨盤の歪みや開きだけではなく、大腸自体の問題も生じている可能性があります。
また眠りの質が悪いと、大腸の働きも悪くなり、大腸を支配している自律神経に影響がでて、大腸の働きが悪くなります。

 

小顔矯正をするなら

小顔矯正をする時も、体に崩れがあると代謝が悪くなります。

 

体が崩れてくることで働き、代謝が悪くなり、働きが落ちたリンパの問題から顔にも影響が出て浮腫みや脂肪が多くなります。

 

施術としては、顔にたまった疲れやストレスを減らすことをすると、浮腫みや脂肪が減って小顔になる事ができます。

 

エステでは浮腫みや脂肪を減らすことを電器や器械を使ったり、蒸気を当てて温度を上げたり、温めたタオルを巻いたり、発汗クリームを塗ったり、顔をマッサージして、刺激を加えたりする方法で小顔にしていきます。

 

当院では器械や電器を使う事もなく、温める事もなく、マッサージをして刺激する事は少しはしますが、エステのように発汗させて汗で濡れるから服を着替えたりするような施術ではありません。
着替えることなく小顔矯正を受けてもらえます。

 

※ あとは眠りの問題も朝から顔がパンパンになる理由になる事もあります。

 

骨盤矯正をするなら

 

骨盤矯正で小尻にしていく時も、疲れの蓄積の多さで骨盤が歪んだり、開いたりします

 

そして、そうなると代謝が悪くなり、骨盤周辺に浮腫みや脂肪が増えていきます。

 

疲れやストレスが骨盤周辺にたまっていくと、代謝が悪くなりリンパの問題も起きてしまします。

 

疲れやストレスだけじゃなく、寝ているようで眠れていないと、自分では気が付かない状態になって骨盤が大きく太くなってしまいます。

 

 

疲れやストレスが増えるから

痛みやコリが起きるのは、毎日の生活、仕事をすること、運動すること、買い物をすること、車の運転、旅行、歩くこと、座りっぱなし、同じ姿勢などで新しく生み出される疲れが原因です。
疲れが新しく生み出されて感じても、そう長くは感じません

 

  1. 運動をして”疲れた~”と思ってもハァハァ息を切らしても、生み出されるのは疲れです。
  2.  

  3. 仕事をして”今日は忙しかったら疲れた~”と、その時は思っても、しばらくすると感じなくなり忘れています。
  4.  

  5. 買い物をして重たいものを持って、また大きなショッピングセンターで歩いても、新しく生み出されるのは”疲れ”です。
  6.  

  7. 車の運転をしても、緊張したり、注意をして運転する必要がありますので、新しく生み出されるのは、疲れです。
  8.  

  9. 夏の熱い中にいても、冬の寒い中にいても、自律神経がわからない所でしっかり働いています。働けば働くほどエネルギーを消費してしまい、”疲れ”が生み出されていきます
  10.  

  11. 夜の睡眠も、時間が少ない、寝つきが悪い、寝が浅い、夜中に目を覚ます、寝た気がしないなども”疲れ”が新しく生まれます。また多くの方が眠れていると思っていても本当は眠れていない睡眠負債になっていることもあり、この場合も”疲れ”が多くなります
  12.  

  13. 夏の熱い中にいても、冬の寒い中にいても、自律神経がしっかりわからない所で働いています。そのため、何もしなくても”疲れ”は多くなっていきます
  14.  

  15. 疲れは何をしても、何もしなくても、家でゴロゴロしても、新しく生み出されていきます。

この他にも体にためる疲れは色々あります。
体にためる疲れが多くなると→ 疲労になり、疲労が多くなってくると → 蓄積疲労になります。

 

しかし、どの疲労も、ある程度まで積み重ならないと、多くなっていることさえ気が付きません。

 

自分でもたまっていることに気が付かない疲れが多く体に溜まっていくと、体は疲れを”ストレス”として判断します。

 

疲れがストレスとして判断されたものは、疲れがたまっていく場所に応じて骨盤の歪みや開きが起きて、背骨のズレが起こります。